アメリカの学生が教える「生八ツ橋作り体験」実施しました(12/21)

今年度12月中旬から約1ヶ月間、アメリカの大学からのインターンシップ4名の受入をしています。
今日は、そんな彼らが京都の伝統的な和菓子「生八つ橋」を宿泊者に体験してもらうイベント企画を実施しました。
上新粉と餅粉を配合しての生地づくりから成形まで、頑張って日本語で対応しました。
逆に子どもたちから英語で質問もありまさに相互理解につながる国際交流となりました。

関連記事

  1. 宇多野YHで海外を味わう「チェコディナーの日」実施しました。…

  2. なぜ、ユースホステルが『旅』と『若者』にこだわって活動してい…

  3. 「『百人一首を楽しむ』連続講座&体験会」が新聞に掲…

  4. 日仏学生交流会

  5. ディジュリドゥ・ナイト / Didgeridoo Nigh…

  6. 桜はきれいに咲いてくれています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Translate »